第5回 憲法・安全保障をめぐる連続学習会 2016年8月26日(金) 18:00-20:00
第1報告 本田浩邦氏「憲法・安全保障をめぐる情勢」(九条科学者の会事務局長。獨協大学経済学部教授)
第2報告 本田浩邦氏「日本の武器輸出はこうして行きづまる――世界の武器市場とアメリカの軍事パテント戦略」(九条科学者の会事務局長。獨協大学経済学部教授)
場所 日本科学者会議会議室
第4回 憲法・安全保障をめぐる連続学習会 2016年5月16日(月) 18:00-20:00
第1報告 本田浩邦氏「憲法・安全保障をめぐる情勢」(九条科学者の会事務局長。獨協大学経済学部教授)
第2報告 浦田一郎氏「集団的自衛権限定容認とは何か」
場所 日本科学者会議会議室
第3回 憲法・安全保障をめぐる連続学習会 2016年4月5日(火) 18:00-20:00
第1報告 本田浩邦氏「憲法・安全保障をめぐる情勢」(九条科学者の会事務局長。獨協大学経済学部教授)
第2報告 本田浩邦氏「現代尊農論――ベーシックインカムによる地方再生」
場所 日本科学者会議会議室
第2回 憲法・安全保障をめぐる連続学習会 2016年2月22日(月) 18:00-20:00
第1報告 「憲法・安全保障をめぐる情勢」(本田浩邦氏 九条科学者の会事務局長。獨協大学経済学部教授)
第2報告 「環境権からの改憲論について」(松井保俊氏 九条科学者の会事務局員。平和と民主主義のための研究団体連絡会議事務局長。元・産業技術総合研究所主任研究員)
場所 日本科学者会議会議室
第1回 憲法・安全保障をめぐる連続学習会 2016年1月15日(金) 18:00-20:00
第1報告 「憲法・安全保障関連の情勢」(本田浩邦氏 九条科学者の会事務局長、獨協大学経済学部教授)
第2報告 「文献紹介:益川敏英著『科学者は戦争で何をしたか』について」(後藤仁敏氏 九条科学者の会事務局員。鶴見大学名誉教授)
場所 日本科学者会議会議室
首都圏九条科学者の会交流会 2013年7月13日(土) 14:00-17:00
第1部 講演会:小澤隆一氏(東京慈恵医科大学) 「憲法をめぐる情勢と九条の会の運動」
第2部 交流会:各団体個人からの発言、討論
場所 原宿クリスティー 原宿本店
第5回 九条カフェ 2011年6月12日(日) 15:00-18:00
テーマ「憲法思想の源流―第一次世界大戦後の平和思想と平塚らいてう」
講師 米田 佐代子 氏(元山梨県立女子短期大学・日本近現代女性史)
場所 喫茶室ルノアール新宿区役所横店
第4回 九条カフェ 2011年4月24日(日) 15:00-17:00
テーマ「メディアと憲法第九条」
講師 丸山 重威 氏(関東学院大学)
場所 喫茶室ルノアール新宿区役所横店
第3回 九条カフェ 2011年1月23日(日) 15:00-17:00
テーマ「民主党の新成長戦略を問う」
講師 米田 貢 氏(日本科学者会議事務局長・中央大学)
場所 喫茶室ルノアール日本橋高島屋前店
第2回 九条カフェ 2010年9月19日(日) 15:00-17:00
テーマ「平和のうちに・健康に生きる権利」
講師 片平洌彦 氏(新潟医療福祉大学)
場所 喫茶室ルノアール日本橋高島屋前店
第1回 九条カフェ 2010年8月1日(日) 15:00-17:00
第一報告「憲法九条をめぐる情勢の動きと参院選後の現局面」
講師 平野 健 氏(中央大学)
第二報告 書評 Ron Smith著 "Military Economics: The Interaction of Power
and Money" Palgrave Macmillan社刊(2009年)
講師 本田浩邦 氏(独協大学)
場所 喫茶室ルノアール日本橋高島屋前店