名大九条の会

(憲法九条の会アピールを広げる名古屋大学有志の会)

 

連絡先:

名大九条の会ホームページ http://www.geocities.jp/meidai9jyou/index.html

 

◆結成の経過◆

憲法九条を改正する動きが強くなるなか、2005年2月5日平和憲章制定記念日の講演会において九条の会アピールを広げるための運動を始めることが提案されました。これを受けて準備会を発足、大学構成員に広く呼びかけ人を募り、2005年7月8日設立記念集会を開催、名称を「憲法九条の会アピールを広げる名古屋大学有志の会」、通称を「名大九条の会」とし、アピールと規約を決め、代表世話人に愛敬浩二氏(法学部)を選出しました。

名大九条の会は全構成員を対象にした運動を進めていますが、鶴舞キャンパスには「鶴舞九条の会」、学生には「学生9条の会」が発足し、互いに連携して運動を進めています。

 

組織と運営◆

名大九条の会は準備会発足時から全構成員を対象とした組織を目指してきました。学生が積極的に関わる今の形態は、学生の運動との連携によって教職員や地域の人たちをも励ましています。

 

(1)事務局会議を軸にした活動

2005年9月より、事務局を名古屋大学職員組合事務所に置き、毎週の事務局会議を軸に様々な活動を展開しています。

事務局会議で情報や意見を出し合い、ホームページの整備、ニュースの編集・発行、メールマガジンの発行などの宣伝活動、会員の募集、会費の徴収などの組織活動、物資販売、講演会や学習会など様々な運動を進めています。

毎年7月には総会を開催し、つるまい九条の会や学生九条の会の活動なども紹介しています。

 

(2)会員と会費

会員数約100名、会費1000円/年とカンパによる資金によって学生アルバイトを確保し、日常活動の拠点として機能できるようになっています。事務局に参加している学生メンバーは学生九条の会でも中心的な役割を担い、運動を組織するまでに成長できたことは大きな収穫でした。

 

◆最近の活動◆

名大九条の会単独というよりは学内の様々な団体と協力・共同して平和の取り組みを行っています。

 

(1)講演会・学習会・映画上映会など

不定期ですが、全学的な取り組みとして情勢に応じ、様々な講演会・学習会を開催しています。

2008年4月 9条ピースウォーク 交流会(4月2日)、名古屋集会(4月3日)

2008年5月1日 5.1報告集会「自衛隊イラク派兵差し止め訴訟<勝訴>の意義」

2008年6月7日 名大祭

 有志企画「ミニ平和資料館」 戦争体験を語る会など

大型企画 映画「王と鳥」上映会&高畑勲氏講演会

2008年7月9日  名大九条の会発足3周年記念集会

2008年8月9〜11日 全国戦争遺跡保存シンポジウム愛知大会

  11日、フィールドワークでは第4コース「名大近くの戦争遺跡」を担当

20081023日 学生九条の会学習会「核・原子力と平和」

 

(2)ニュースの定期発行、メールマガジンの発行

最近はほぼ毎月ニュースを発行できています。

鶴舞地区(医学部・病院)はEメールを自由に開ける環境がないので、毎月のニュースは重要な宣伝となっています。

メールマガジンにて、事務局会議の報告、時々の問題や行動提起、平和の取り組みや催し物の案内など、広く取り上げ、会員に伝えています。

 

(3)ホームページの更新

名大九条の会のホームページを頻繁に更新し、新鮮な情報を発信できるようにしています。

 

◆今後の活動計画◆

当面は事務局態勢を維持し、会員拡大に力を注ぎたいと考えています。

 昨年に続いて名大祭・有志企画を実施します。名大祭では、平和憲章委員会(全学学生自治会、院生協議会、職員組合、生協理事会、生協労組により構成)を中心に、名大九条の会、地域九条の会、生協留学生委員会の皆さんにも参加していただき、戦争を語る会、UNICEF・フェアトレード運動の紹介、など多彩な企画を実施します。

学生九条の会はノーベル賞の益川さん講演会を開催するべく、実行委員会を募り準備を進めています。

 

2009年6月6〜7日

  名大祭 有志企画「ミニ平和資料館」

2009年7月  

名大九条の会発足4周年記念集会