東京学生九条の会 “Peace Night 9

 

連絡先:

 

Peace Night 9とは

2007年、『Peace Night 9』(学生九条の会の集会)に向けて、都内13大学の九条の会のメンバーを中心に実行委員会が結成されました。

以後、メンバーどうしの経験交流や学習会を通じて各大学の学生九条の会のネットワークの軸となり、大東文化大学、法政大学、和光大学では新たに九条の会が結成され、東京外国語大学・青山学院大学・東洋大学で準備会が結成されました。 事務局会議には現在、慶応大学、大東文化大学、中央大学、東京大学、東京外国語大学、東京農工大学、東京農業大学、明治大学、法政大学、和光大学、早稲田大学、青山学院大学 から有志学生が参加しています。

 

私たちの思い◆

現在の学生の多くは小学生・中学生の時に、「911」「イラク戦争」をテレビで見ています。平和でない世界に疑問を持つ学生は多く、改憲でも護憲でもなんとなく九条を考えている学生が、日本と世界における九条の役割を考え、深めあえるよう働きかけます。また、九条を大事だと考えていても、何をしたらいいか分からない学生に対して、学生でも声をあげられる・社会に関われるんだということを学生に広げ、参加者が元気になって学生九条の会がさらに各学園で広がっていくきっかけになる企画を作ってきたいと考えています。

 

第二回「Peace Night 9

第二回「Peace Night 9」を20081212日、早稲田大学大隈講堂にて開催。当日参加は約1000人。早稲田大学学生から集めた「早稲田からのピースメッセージ」スライドショー、イラク人、カーシム・トゥルキさんからのビデオメッセージ、ジャーナリストの吉岡一さんによるイラクレポート、ピースボート・ダンスチームによる九条ダンス、東大の小森先生・作家の井上ひさしさんと学生によるトークセッション、アピール採択。

当日に向けて、4月に作家のあさのあつこさんのインタビューなどを掲載したパンフレット第二版を発刊、プレ企画は昨年を上回り26回、1711人が参加しました。

「世界の窮状に九条」というテーマで昨年よりも企画内容を充実できたこと、各大学プレ企画や会場校早稲田大学での宣伝で学生が奮闘し、当日参加者でも学生の割合が多かったことが特徴的でした。参加した学生が学園の九条の会での活動に参加するようになるなど、広がりを見せています。

 

◆今後の活動計画◆

200912月に第三回Peace Night 9の開催を決定。2週間に1回の事務局会議を中心に学習・交流・運営を行っていく。各大学の九条の会の新歓を支援しながら、パンフレット第三版を製作中。